Newsニュース

2023ジャパンカップ 日坂明広優勝 日坂亮太準優勝 日坂祐介セミファイナル出場!!


2023.04.17

こんにちは、ブロッサムです。

4/15.16の2日間 東京ビッグサイトにて、花キューピット主催 ジャパンカップ2023に出場してきました。

最高の栄誉ある賞を受賞したことを報告させていただきます。

 

ジャパンカップとは、日本一のフローリストを決める大会であり、

花キューピット主催で毎年行われている大会です。

ブロッサムでも、毎年日坂明広が挑み続け、

また近年日坂祐介・亮太共に挑戦を続けています。

 

今年はブロッサムからは、3名のフローリストが出場しました。

・日坂明広(代表 父親)

・日坂祐介(フラン店店長 長男)

・日坂亮太(ロココ店店長 次男)

大会初の親子3名での出場です!

 

ジャパンカップ優勝までの道は、以下の通りです。

 

 

 

では、まず展示競技から、

 

 

作品はこちらです!

 

順位表はこちら

 

順位は88名中 明広 3位  亮太 6位  祐介7位 と大健闘!!

 

 

 

 

上位20名に入り、全員セミファイナル(花束競技)に挑みます!

花束は、ステージ上で行われるサプライズ方式の公開競技。開始まで内容が明かされていない花材と資材を使い、
その場で発表されるテーマに沿った花束を時間内に制作します。点数は展示競技から積み上げ方式で、累積されていきます。

制限時間は40分 その中で花材を確認し、花束を組み、全ての片づけ迄完了しなければいけません。

1秒も無駄にできない真剣勝負です

テーマは、リゾートカフェに飾る花束

 

 

 

まずは与えられた花材をチェック

山吹という枝物 どの枝が花束に適しているか、チェックします

社長早い!一番に組み始めました!

亮太も組み始めました!

 

祐介亮太の2ショットです!

 

 

 

 

かっこいい!

 

 

 

大きな花束なので、束ねるのも大変になってきます

 

躍動感を感じます!

 

がんばれ!あと少し、時間ぎりぎりまで!

 

 

与えられた花器に合うデザインで、花器に入れて完成です

 

3名とも、素敵なブーケを完成させました。

 

明広 セミファイナル競技 第2位 !!

 

 

亮太 セミファイナル競技 第1位!!

 

 

祐介 セミファイナル競技 第10位!

 

 

セミファイナル(花束)競技が終了した時点での結果です

10位までがファイナル競技出場することができます。

亮太 第1位  明広 第2位  祐介は、第9位に付けていたのですが、

1店舗につき、ファイナル競技には2名しか出場できない競技規定があり、

残念ながら、出場が叶いませんでした。

 

祐介の分まで、2人は頑張ります!!

 

 

 

運命のファイナル競技

ファイナル競技は、ディプスレイ競技と言われ、花を使った空間装飾をする競技です。

与えられた什器(今回であれば、テーブル・椅子・棚を使用し、900*2000の空間を花で彩ります。

 

セミファイナル競技同様、事前には、花材・什器・資材等は一切知らされていません。

テーマは、絆 時間は1時間

いざスタートです!!

 

真剣勝負の1時間

手早い!経験があります!

 

亮太はトクサを使って縦のラインを表現しています

山吹のラインがきれいです!

 

 

 

 

 

あと少し

 

 

一枝に、力を込めて

 

 

 

 

 

あっという間に終了です

 

 

 

 

完成した作品がこちら

明広・亮太共に、前後の配置だった為、

被って見えていますが、手前が亮太 奥が明広です

 

いよいよ最終結果発表

2023日本一のフローリストは誰の手に

 

 

第3位 〇〇さん…..

 

第2位 ブロッサム 日坂亮太さん

 

 

 

感謝の第2位!自分が一番驚いています!

 

そして栄誉ある第1位

ブロッサム 日坂明広さん

 

やった!

 

おめでとう!親子でワンツーです!!

 

栄光のトロフィー!

 

澤田会長と

 

 

笑顔のスピーチ!

 

 

 

 

審査員の皆様と記念撮影も!

 

このように最高の結果で終えることができたジャパンカップ

トロフィーをまた加古川に持ち帰ることができました!

 

たくさんの方々のおかげで、このコンテストに出場させてもらっています。

運営の方、審査員の方、仲間のフローリスト、家族、ブロッサムのスタッフ、お客様の皆様

 

本当にありがとうございました!!

また来年も頑張ります!

 

大会の動画は、youtubeにも掲載されています

 

 

ファイナル公式

表彰式公式

セミファイナル(floristyagi様撮影)

ファイナル(floristyagi様撮影)